はつかぜ2023年1月の取り組み

初詣🎍 羽子板制作

皆様。新年あけましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いいたします!

 

今年も毎年恒例の春日神社へ初詣の参拝に行きました。

お賽銭を入れ参拝!

みんな、どんな事を神様につたえたのでしょうか^^

それから!御神籤をひきました。

大吉がでて表情が緩まるお友達や小吉で少し不服そうな表情をみせてくれたお友達。御神籤が良くても悪くてもみんなが幸せな1年になりますよう!しっかりお祈りさせていただきました^^

 

お正月遊びで昔は使われていた羽子板を制作!

🐇年にちなんだデザインが多かったです。



ゲームをして遊ぼう!

羽子板を使ってどれだけ羽をつけるか!?競争^^

スタッフと思案し、回数多くつけるように練習!いざ本番になると練習は完璧だったのに、あまり回数つけなかったり・・意外とつけたり!笑顔と笑いの多い戦いとなりました!

 

坊主めくり^^

一枚ずつ百人一首の絵柄札をめくり、坊主がでたら回収。姫がでたら回収された札をもらえ最後札を多く手にしている人が勝ちとなるゲームです。

初めは何気にみんなひいていましたが、後半回収された札の山をみると目は真剣に!!たくさん持っていたのに最後には0枚・・になったお友達や、ひたすらに姫をひくお友達。

いろんな笑いがありながら楽しいゲームの時間を過ごしました😊



ボールスライダー

沢山のボールの上を、リラックスチェアやパーテーションの上に乗って滑るプログラムです。

パーテーションの上でもうつ伏せや仰向けで乗ることで全く違う感覚を感じることができます。

激しい滑りに楽しくなるお友達。ゆっくりのほうが心地いい表情になるお友達。リラックスチェアを押したいお友達。ボールを一つずつ外に出して楽しむお友達。

お友達がしているのをみて早く乗りたいと訴えててくるお友達も^^

 

普段の生活では感じることの少ない感覚を味わってもらえたかな?



いつものはつかぜ

新しい年の始まりです。今年もよろしくお願いいたします!

 

学校が始まったり、大雪が降る日もあったり寒さと生活習慣の変化がありましたが、みんな元気に利用してくれました^^

まだまだ、寒い日は続き体温調節の難しい時期ですが、温かくしてプログラムに参加していきたいと思っています。

 

スタッフ研修では「障がい者虐待の研修」を行いました。

些細な言動や行動に対しても振り返る良い機会となりました。

権利擁護の観点から個人を尊重し支援していく大切さを再確認させていただきました。

 



2月の予定

【導入プログラム】

テーマ:風邪予防

ねらい:手洗いを知る

絵本:『ぴかぴかおてて』

   『てをあらおう』

   『てあらいできるかな』

 

手遊び

   『手洗いの歌』

スケッチブックシアター

   『手洗い』

はじまりのうた

   『アンパンマンがおでかけするときは』

メイン:パペットシアター

   『バイキンマンをやっつけろ!!』

【プログラム】

第1週目 リトミック+豆まき

第2週目 airホッケー

第3週目 お雛様制作

第4週目 足湯&アロママッサージ

第5週目 リトミック+昆虫太極拳Ⅱ

 

【PTプログラム】

2月4日(土)18日(土)25日(土)

 

【ヘアカットプログラム】

美容師さんのご都合で2月より当面の間お休みとなります。再開の際はお知らせ致します。

 

【嘱託医訪問】

2月25日(土)14時~

 

【イベントプログラム】

 2月はイベント予定はありません。