はつかぜ2022年11月の取り組み

遠足@カップラーメン・五月山動物園


感染防止に努めながら秋の遠足開催することが出来ました。保護者様からのご理解も頂けたことで実施出来たことを心より感謝いたします。

今回は、池田市にある『カップヌードルミュージアム』へ^^

安藤百福さんとインスタントラーメンの物語のフロアで歴史を見て歩き、チキンラーメンが誕生した研究小屋で写真撮影。「たとえ特別な設備がなくてもアイデアがあれば、ありふれた道具だけで世界的な発明が生み出せる

」というメッセージが込められているそうです!みんなでそうなんだ、と納得。

見学の後はマイカップヌードルファクトリーで世界にひとつだけのオリジナル「カップヌードル」を作成!みんなそれぞれデザインを楽しみ、スープ4種類・トッピング12種類の中から4つを選択。「逆転の発想」を楽しみながら、カップヌードルの完成!!みんな満足そうな表情でした。

 

移動してお昼ご飯は五月山公園で^^♪ポカポカ暖かい気候に恵まれて、お外でみんなで食べるご飯はとてもおいしく感じました。

 

日本で2番目に小さいと言われている、『五月山動物園』へ。日本で数少ないウォンバットという珍しい動物に会える動物園です。なんと世界最高齢のウォンバット・ワイン君にも会いにいきました^^みんなの前を堂々と歩いてくれました。人間でいうと100歳超えているそうです!!

 

楽しく笑顔いっぱいの遠足になりました。

 



収穫祭

秋は実りの秋!たくさんの野菜や果物が収穫されます。はつかぜでは、りんご・みかん・ぶどうの3種類の果物を色んな感覚を感じながら収穫しました。

りんごはハサミを使って収穫。

みかんはマジックテープに貼ってある、みかんを収穫。

ぶどうは洗濯ばさみで止めてある、ぶどうを引っ張って収穫。

収穫した果物をかごに集めてニコニコ^^♪

実りの秋を体験しました。

 



ボールプール

おおきなプールに沢山のボール♪

ボールに埋もれる感覚・ボールを背中に感じて寝てみたり、沢山のボールを投げたり、ボールシャワーを浴びたり。それぞれに楽しみました!

プールから1つずつボールを出して遊んだりするお友達も^^

ボールプールの中で絵本を読んでもらっている姿はまるでみんなで温泉に浸かって絵本を読んでもらってる様で気持ち良さそうに見えました。



クリスマス制作

まだまだ暖かい日が続いていてクリスマス??な感覚の中クリスマス制作!

みんなで蛍光塗料で画用紙に塗り塗り・・

大きいツリーを作ります。飾りつけのモニュメントも沢山作っていきます。

1か月後にサンタさんがきてくれますように^^

出来上がりは来月アップしますので、お楽しみに^^♪



いつものはつかぜ

今月は消防訓練がありました。消防士さんや消防車が来てくれて本格的な訓練です!お友達もみんな落ち着ていて行動出来ていました^^終わった後は消防車や消防士さんと記念撮影。貴重な体験になりました。

 

渋柿の枝を頂き本物の収穫体験!秋ならではの体験となりました。

 

今年も残り1か月!悔いないよう、めいいっぱい楽しみたいと思います。

 

 



12月の予定

【12月の導入プログラム】

テーマ:クリスマス

ねらい:季節を知る

絵本:『ねずみくんのクリスマス』

   『クリスマスのかくれんぼ』

   『バスでおでかけ』(大型絵本)

軍手人形

   『あわてんぼうのサンタクロース』

手遊び

   『トントントントン』クリスマスバージョン

メイン スケッチブックシアター

   『サンタさんからのプレゼント』

 

【12月のプログラム】

第1週目 クリスマス制作

第2週目 足湯+アロママッサージ

第3週目 ハンドベル

第4週目 楽器演奏

第5週目 すごろく(ボードゲーム)

 

【PTプログラム】

12月日3日(土)、10日(土)、24日(土)

 

【ヘアカットプログラム】

12月3日(土)11時~

 

【嘱託医訪問】

12月24日(土)14時~

 

【イベントのお知らせ】

今年も元箕面支援学校の音楽の先生をお招きしてクリスマス会を開催致します。ピアノ演奏や楽しいトークも!一緒に合奏もしたいと思います。当日は少し早いサンタクロースも来るかも!?

日時:12月17日(土)

時間:13:30~

場所:はつかぜ支援室