縁日遊び
今年もはつかぜ縁日開催!!ヨーヨー釣り、射的、金魚すくい、輪投げの4つをしました。「ヨーヨー何個釣れるかな?」「金魚は何匹すくえるかな?!」とお友達と対決したり、射的と輪投げでは「あの景品を狙うぞ!」と真剣に狙っていました。狙った景品をGETし嬉しそうな表情^^
思った景品じゃなかった・・変えてほしいな・・とかわいらしい表現をしてくれたりしました。
海の生き物を作ろう
次のプログラムの水族館に使用する、海の生き物たちを作りました!
図鑑や絵本をみて、これを作る!と決めたお友達。手形や足形をしてから何にみえるかな?と決めていくお友達。自由に作成していきました。
魚はもちろん、カニ・海藻・岩・亀・砂・・などなど蛍光絵具を使用し作っていきます。
みんなで作る水族館出来上がりを楽しみにしながらつくりました♪
ブラックライトで水族館
みんなで作った海の生き物たちを飾って、暗くしてブラックライトで照らしてみると・・
海の生き物たちがキラキラ光りだしました!
みんなウットリした表情で鑑賞。みんなそれぞれ作った作品が大きな作品に仕上がりみんな夢中♪
毎日暑い中、海の中に入ったような静かで涼しいひと時を過ごしました。
いつもののはつかぜ
毎日暑い中、みんな元気に利用してくれました。
夏休みで普段参加できない導入プログラムに参加し絵本や手遊び笑顔になるお兄さんやお姉さん達。
みんなでお昼ごはん^^
いつもより長く楽しく過ごすことができました。
夏休みたくさん思い出ができたかな?
新型コロナウイルスの消息は先がみえませんが、感染防止を第一に笑って楽しく毎日を過ごしていきたいとおもっています。
9月の予定
【9月の導入プログラム】
テーマ:言葉を知る
ねらい:あいさつを知る
絵本
『ととけっこうよがあけた』
『こんにちは』
『おつきさまこんばんは』
手遊び
『ありがとう』
わらべうた
『おちゃをのみにきてください』
はじまり歌
『はじまるよ~1と1で~』
メイン パペットシアター
『ちゃんとごあいさつできるかな』
【9月のプログラム】
第1週目 リトミック+音楽遊び
第2週目 足湯+アロママッサージ
第3週目 ハンモック
第4週目 リトミック+ふれあい体操
第5週目 はつかぜ運動会
【PTプログラム】
9月3日(土)、10日(土)、17日(土)、22日(土)
【ヘアカットプログラム】
9月10日(土)11時~
【嘱託医訪問】
9月17日(土)14時~
【イベントのお知らせ】
今年もお芋ほりを開催いたします!利用日でない方もご家族と一緒に是非お越しください!!
日時:10月29日(土)雨天時11月5日(土)
場所:豊能町牧1
時間:13時~15時半
コメントをお書きください