はつかぜ2020年4月の取り組み

MOLKKY(モルック)

久しぶりのモルックです!!

モルックはフィンランド発祥の投擲(とうてき)競技で、年齢などに関わらずすべての人々に適している競技です。

 

正式ルールを元に、個人戦で勝負!競技のためにしっかり身体を動かしストレッチをするお友達や、頑張って介助で立位を取りスタッフに手を添えてもらってモルックを投げるお友達、順番になると緊張が入ってしまうお友達、一人で投げて頑張るお友達もいました。勝ち負けを意識しだすと、どんどん真剣になっていく子ども達でした!

 



ありがとう制作

日頃、お世話になっている方々へのありがとうの

感謝を込めて、みんな頑張って制作してくれました!

無地の花瓶にアクリル絵の具で自由にデザインしていきます。たくさんの色から選んだり、陶器のうえを筆を滑らせ画用紙とは違う感覚を感じたり、出来上がりにみんなとても、満足そうな表情を見せてくれました!

 

花瓶に飾る花も折り紙を使って作成!

カスタネットハサミで切ってストローにくるくる巻いて出来上がり!細かい作業が難しいお友達もいましたがそれぞれに出来るところを少しずつやっていきました。

 

花瓶にお花を飾ると、とてもすてきな制作になり、完成!

 

喜んでもらえるといいね♪とお話しすると、たくさんの子が笑顔をみせてくれました。



リトミック&打楽器(タンバリン)

今回の打楽器は、タンバリン

振ってみたり、こすってみたり、叩いてみたり、つんつんしてみたり、それぞれの方法でタンバリンを体験!

お友達とリズムを練習したり、「お散歩」の曲に合わせて叩いてみたりして、タンバリンを楽しみました。



いつものはつかぜ

ご入学・ご進級おめでとうございます!!

環境の変化や寒暖差の激しい時期ですが、はつかぜではみんな楽しくゆっくりと過ごすことができました。

入学の子はくす玉割りでお祝い!

 

今年度もこどもたちのたくさんの笑顔と喜びで溢れるよう、取り組んでいきたいと思います!よろしくお願いいたします!!



5月の予定

第1週目 手作りおもちゃを作って遊ぼう

第2週目 ハンモック

第3週目 リトミック+体操

第4週目 足湯+アロマ

第5週目 新聞で遊ぼう

 

【5月の導入プログラム】

テーマ:からだ

ねらい:からだを知る

絵本

『だるまさんの』

『みんなでうんち』

『ぺんぎんたいそう』

軍手人形

『このゆびぱぱ』

手遊び歌

『あたま かた ひざ ぽん』

メイン

『アンパンマンふく笑い』

【PTプログラム】

 5月7日、14日、21日、28日

【ヘアカットプログラム】

  決まり次第お知らせ致します。

【嘱託医訪問】

 5月14日15時から