縁日遊び
今年もやって来ました”縁日遊び”!!今年は「ヨーヨー釣り」「金魚すくい」「射的」「ストラックアウト」の4つです。金魚すくいでは、金魚のほかにアヒル・クジラ・カメ・タコ・アザラシもいました。ストラックアウトはスタッフの力作です‼どのゲームもとても楽しそうにしていました。景品をGETするととても嬉しそうな姿が印象的でした。
風鈴+おもちゃ作り
今回の『風鈴+おもちゃ作り』では1日1個ずつおもちゃを作りました。ペットボトルで「風鈴」、チーズの箱を使って「でんでん太鼓」、紙コップとストローで「ゲロゲロカエル」、牛乳パックで「絵合わせ」を作りました。おもちゃは「全国重症児者デイサービス・ネットワーク」の療育分科会で教えて頂いた物を制作しました。音のするおもちゃは、しっかり聞いてニコニコ笑ったり、自分で持って遊んだりしました。
モルック
初のプログラム「モルック」!!自分でしっかりモルック(木の棒)を持ち、スキットル(数字の書いてあるピン)に当てて倒していきます。なかなか倒れず苦戦し、悔しそうな表情や倒れるととても嬉しそうな表情をしていました。チーム戦や個人戦を行い大盛り上がりの「はつかぜモルック大会」でした。
普段のはつかぜ
今月は夏休み期間中ではつかぜで過ごす時間も長くなりました。様々なプログラムや自立活動、お友達との楽しい時間、今月も充実した時間を過ごすことが出来ました。
導入プログラムは月替わりで内容を変更します。月初めは不思議そうな表情だったお友達も月後半になると内容をしっかり理解して参加してくれています。8月のテーマは「おばけ」です。こわ~い絵本に少し泣いてしまったお友達も・・・!?暑い夏、少しひんやりしました。
9月の予定
【週間プログラム】
1週目 足湯+アロママッサージ
2週目 はつかぜ運動会
3週目 お弁当バス作り
4週目 リトミック+ふれあい体操
5週目 足湯+アロママッサージ
【9月の導入プログラム】
9月のテーマ:おべんとう
9月の絵本
『おふねにのって』
『おべんとう』
軍手人形
『のねずみ』
手遊び歌
『おべんとう』
メイン導入
『はじまりのうた』
メインプログラム
『おべんとうバス』/絵本
『おべんとうバス』/エプロンシアター
終わりのあいさつ
【PTプログラム】
9月19日(土)、26日(土)
【ヘアカットプログラム】
9月5日(土)
【イベントプログラム】
《Keiおばさんの本の部屋》プロデュース、はつかぜスタッフによる本の部屋
日時:9月12日(土)
時間:13時半~14時半
場所:はつかぜ事業所内
久しぶりにイベントを開催することが決定しました!スタッフの方に来ていただく事は出来ませんが、毎年来て頂いてる《Keiおばさんの本の部屋》プロデュースで行いたいと思います。半年ぶりにイベントを開催出来て大変うれしく思います。大型絵本などいろいろな絵本をお楽しみに!!
【保護者会について】
9月に予定していた保護者会ですが、新型コロナウイルス感染防止の為、今回は中止とさせていただきます。
3月に続き開催できず残念です。落ち着き次第開催させていただきたいと思います。
コメントをお書きください