奈美先生のピアノコンサート&クリスマス会

12月21日(土)にクリスマス会を行いました。今年も元箕面支援の音楽の先生、奈美ちゃんにお越しいただき、ピアノコンサートをして頂きました。いろいろな「ジングルベル」では「中国風」や「阿波踊り風」などアレンジがすごく良かったです。他にもクラシックやしりとりメドレークイズないろいろな曲を弾いていただきみんなとても楽しそうでした。途中ずっと練習していたハンドベル「ジングルベル」と「すてきなホリデイ」を一緒に演奏しました!上手に演奏できてすごく褒めていただきました!
コンサート後はサンタさんが大きな袋を持って登場!!みんなの嬉しそうな顔がとても印象的でした!奈美ちゃんのピアノ演奏に合わせてプレゼントを回し、交換しました。サンタさんと記念写真を撮ってみんなご機嫌でした!
奈美ちゃん素敵な演奏をありがとうございました!!また来年も宜しくお願いします!!
消防避難訓練
12月2日(月)に箕面市の消防士さん3名に来ていただき、火災を想定した避難訓練を行いました。避難順序は①大きな声で『火事だ!』と叫ぶ②逃げ道の確保をする③119番通報をする。をスタッフ3人で分担して行いました。通報、初期消火、避難は上手くできていたと褒めていただきました。その後、消火器の使い方を教えていただき模擬消火をしました。訓練後は消防車に乗せていただきました!!とても嬉しそうな表情をしていました。
クリスマス制作
12月1週目はクリスマス制作で「クリスマスリース」「紙皿サンタさん」を作りました。リースは色画用紙を細長く切ったものを使って、輪っかを作るようにしながら貼り付け、飾りを貼って完成!紙皿サンタさんは、紙皿を折り、画用紙の帽子を貼り、目・鼻を付け、口を書いて完成!!みんな良く見て、上手にのりを塗り、とっても可愛い作品が完成しました。
そして芋堀りでお世話になった酒井さんから大きな松ぼっくりをたくさん頂きました。みんなで松ぼっくりツリーを作りクリスマス会を彩ってくれました。
すごろく
年に1度のプログラム「はつかぜすごろく」。”3”までのサイコロを振り、ハンモックやふれあい体操などいろいろな遊び(!?)ができる楽しいプログラムです。みんなマスに書いてあるいろいろな遊びができて楽しそうにしている姿がとても印象的でした。優勝者には景品もあり、みんな優勝を目指して頑張りました!大盛り上りで1年を締めくくることが出来ました。

普段のはつかぜ
今月もはつかぜではお誕生日会、定番プログラムなどでたくさん子ども達の良い表情を見る事が出来ました☆クリスマスをテーマに行った絵本や手遊び歌、パネルシアターではみんなでとても楽しくできました。クリスマス週間ではサンタさんにプレゼントを貰って嬉しそうでした。
4月から始まった新事業のひとつ、『居宅訪問型児童発達支援』では毎週はつかぜで行っているプログラムを家でしています。クリスマス週では『居宅訪問型児童発達支援』にもサンタさんが登場!!ドキドキ!?嬉しそうな表情がとても印象的でした!
1月の予定
第1週目 初詣
第2週目 初詣&お正月制作(絵馬作り)
第3週目 ゲームをして遊ぼう
第4週目 足湯&アロママッサージ
第5週目 リトミック&豆まき
1月の導入プログラム
1月のテーマ:りんご
1月の絵本
『りんごがたべたいねずみくん』
『りんご ころ ころ』
歌遊び 軍手人形
『ミックスジュース』
メイン導入
『りんごのうた』
メインプログラム ペープサート
『りんご ごーごー』
からだあそび
『からだがピアノになりました』
【イベントプログラム】
1月18日(土)に毎年恒例、6回目の登場となるアロマイベント!今年も宝塚にあるアロマテラピーサロン『アンジェパッセ』からアロマテラピストの川崎さんをお迎えし、アロマイベントを開催します。良い香りに癒されましょう♪♪
2月1日(土)にこちらも毎年恒例の音楽ボランティアグループ『るんるんパネラー』さんのコンサートです。楽器演奏やパネルシアター、お笑いもあるとても楽しいコンサートです!お楽しみに!!
【PTプログラム】
1月4日(土)、1月25日(土)
【ヘアカットプログラム】
1月25日(土)
今年もはつかぜでは子どもたちの素敵な笑顔を見る事ができました。来年も楽しいイベントやプログラム行い、たくさんの笑顔、いろいろな表情がみれるようにしていきたいと思います。
多くの方に支えられ、ご協力いただいたことに心から感謝したします。ありがとうございました。
令和2年もどうぞよろしくお願いいたします。
コメントをお書きください